

木工・木地部

熟練の木工職人120人が陣取る、前橋第二工場の木取り場面
塗装部(赤城総括工場)

和塗装(漆塗)の伝統工芸士
「大野芳治」作業工房
彫刻類、加工彩色部

30人体制で木彫「小林仏師」彩色師
「須田明夫」の作業光景
取付・組立部

取付・組立部では、子供みこし6台と大人みこし3台まで、1日で組立完工する。
取付・組立部

鳳凰組立て中。
金具類、打込み・取付け

金具類、打込み・取付けをする本社第三組立工場


修理の神輿

お預かり段階

各部門責任者工程会議

いよいよ解体

裏、野地板、垂木、新規振替え

塗装研磨作業

塗装(漆塗り)途上

胴体再生不可の為、木地新調

新調した木地から制作

漆塗り十七工程でいよいよ完成

鳥居、井垣、木地の新調

鳥居中塗り途上塗装作業中

井垣中塗り途上塗装作業中

台輪下地5回目研磨中

台輪中塗りまで13回目終了












ACCESS
アクセス