代表あいさつ
「日本一の祭典用具の基本地」
「鶴舞う形の群馬県」で知られる群馬県は関東平野の西北部、日本列島のほぼ中央部に位置する「山岳県」でありこの自然的条件から多様の資源に恵まれ全国に知られる木工県の一つであります。
関東平野を貫通する日本の代表的河川、坂東太郎で知られる利根川に端を発して 、この恵まれた環境の中で前橋市には今一つ、群馬県のバックアップによる日本第二の木工生産団地があります。
茲にはぐくまれ育てられた連合会の故郷があります。
全国どこより堅実なる製作芸をもって業界の最高峰を志し、優れた工匠と恵まれた環境設備、贅沢な程、丁寧な手仕事、優れたものだけを選びぬく確かな眼を唐して真に「日本一の祭典用具の基本地」の偉名通り、今や彫刻師千有余人を組織し渾心の努力を傾注しております。
取締役社長 五十嵐良悦
会社概要
社名 | 株式会社 日本木工振興 |
---|---|
資本金 | 30,000,000円 |
代表者 | 代表取締役 五十嵐良悦 |
設立 | 1992年 |
所在地 | 〒371-0016 群馬県前橋市城東町5-650-1 |
連絡先 | 027-223-5123(大代表) |
FAX | 027-223-7945 |
従業員数 | 1000人(グループ含む) |
事業内容 | 神輿山車製造販売・みこしレンタル・みこし製造・修理 |

ACCESS
アクセス